簡単なボディケアのコツややり方とは?全身をしっかり保湿できる効果的な方法や順番4ステップ

「ボディケアに何かコツはあるの?」

「ボディケアが効果的になるコツが知りたい!」

このようなお悩みはありませんか?

本記事では、「ボディケアのコツ」をシーン別に紹介しています。

記事の後半では、「ボディケアにおすすめのアイテム」や「アトピーのボディケア」を紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

miyonBeautyでは、美容・コスメ系アイテムのレビュワーを募集しています!

LINEの友達限定で、完全無料にて最新のアイテムが試せるのでぜひ登録してみてくださいね♪

肌に負担をかけないボディケアのコツとは

肌に負担をかけないボディケアのコツとは

ボディケアをする際は、できるだけ肌に負担をかけたくないと思っている人は多いのではないでしょうか。

ボディケアはコツをつかんで行えば、さらに効果的に、肌に負担をかけずにケアできます。

ボディケアのコツ3つは、以下の通りです。

  • ボディケアのコツ①身体を洗浄する時・入浴時
  • ボディケアのコツ②入浴後
  • ボディケアのコツ③肌着を選ぶ時

それぞれのコツを紹介します。

ボディケアのコツ①身体を洗浄する時・入浴時

1つ目は、「身体を洗浄する時・入浴時」に行うボディケアのコツです。

身体を洗うときは、ゴシゴシ洗わないようにしましょう。

泡を優しく身体に馴染ませて、優しく洗ってあげるのがコツです。

また、敏感肌の人は、敏感肌用のせっけんやボディーソープを使いましょう。

せっけんやボディーソープをしっかりと泡立てて.泡で汚れを落とすことを意識してください。

洗うときは、手を使ったり、絹や綿などの柔らかい素材のタオルを使ったりをおすすめします。

泡を洗い流すときは、シャワーを直接身体にかけるよりも、浴槽のお湯を洗面器に入れてかけ流すのがおすすめです。

シャワーを使うと、シャワーの水圧や水道水の塩素などによる刺激で肌が荒れてしまう恐れがあります。

泡をかけ流すときも、勢いよく水を流さずに、優しくかけ流すようにしましょう。

また、浴槽に浸かるときは、温度に注意しましょう。

温度が42度を超えてしまうと、肌にかゆみが生じる恐れがあります。

浴槽の温度は、39度〜40度の温度が目安です。

長い時間浴槽に浸かりすぎることも、肌が乾燥する原因となってしまいます。

めまいや脱水などの症状も起こる恐れがあるので、10分〜15分程度で上がるように心がけましょう。

ボディケアのコツ②入浴後

2つ目は、「入浴後」に行うボディケアのコツです。

入浴後は秒刻みで水分が蒸発していくので、できるだけ早く保湿するようにしてください。

15分以内にできるだけ全身のケアを終わらせましょう。

手や脚、背中や腰回りは特に乾燥しやすいので、重点的にボディケアを行ってください。

同時にマッサージを行うことも、肌にボディローションやクリームが馴染みやすくなるため効果的です。

ボディケアのコツ③肌着を選ぶ時

3つ目は、「肌着を選ぶ時」に行うボディケアのコツです。

肌着はなるべく刺激の少ない素材のものを選びましょう。

綿や絹などの自然素材がおすすめです。

保湿性や吸湿性に優れていて、乾燥も防げるようになります。

乾燥肌や敏感肌に限らず、肌着は肌に直接触れるものなので、ぜひ素材からこだわって欲しいところです。

肌に刺激となるような化学繊維の肌着は、ニキビや肌荒れ、アレルギーやかゆみなどを引き起こしてしまう恐れがあるので、注意してください。

また、保温・発熱効果のある肌着は発汗しやすくなり、肌荒れの原因となってしまう恐れもあります。

肌にあたって擦れたり、締め付けられたりで刺激となってしまうため、ワイヤーやゴム入りの肌着にも注意が必要です。

また、洗濯用洗剤によっては香料入りのものや合成洗剤がありますが、刺激となる可能性があるので注意してください。

お風呂上がりのボディケアって何してる?身体を保湿する順番ややり方

お風呂上がりのボディケアって何してる?身体を保湿する順番ややり方

お風呂上がりのボディケアには、正しい順番があります。

ぜひ参考にして、効果的なボディケアを行いましょう。

正しいボディケアの順番は、以下の通りです。

  • ステップ①まずは身体を優しく拭く
  • ステップ②ボディローションを塗る
  • ステップ③ボディクリームを塗る
  • ステップ④ボディオイルで肌にふたをする

それぞれのステップを解説します。

ステップ①まずは身体を優しく拭く

入浴後はすぐに、身体を拭きましょう。

やわらかい素材のタオルで、肌を押さえるように丁寧に水分を拭き取っていきます。

摩擦で肌が傷ついてしまうため、ゴシゴシと擦って拭くのは避けましょう。

また、清潔なタオルを使うようにしてください。

タオルが不衛生だと、ニキビができたり、肌が荒れたりしてしまいます。

ステップ②ボディローションを塗る

身体の水分を優しく拭き取ったら、まずはボディローションを塗ります。

遅くても入浴後15分以内には、塗るようにしてください。

背中やすね、腰回りなど、乾燥しやすい箇所は重点的に塗るようにしましょう。

全身にボディローションを塗る時は、手のひら全身体で肌に馴染ませるように、優しく塗ってください。

マッサージしながら塗るのも効果的です。

ステップ③ボディクリームを塗る

全身にボディローションを塗ったら、ボディークリームを重ねます。

ボディクリームを重ねることで、さらに肌が潤い、ツヤやハリが出てくるようになるでしょう。

肌に弾力が出て、よりきれいな肌に仕上がります。

ステップ④ボディオイルで肌にふたをする

仕上げにボディオイルを塗って、肌にフタをしましょう。

肌にフタをすると、ボディローションやボディクリームの潤いが保たれるようになります。

ボディオイルまで塗ると翌朝まで潤いが続くので、仕上げとして取り入れたいケアです。

乾燥が激しい冬、荒れがちな肌には特に有効的なケアでしょう。

身体を保湿するには化粧水?入浴中・お風呂上がりのボディケアにおすすめのアイテム5選

身体を保湿するには化粧水?入浴中・お風呂上がりのボディケアにおすすめのアイテム5選

入浴中・お風呂上がりに使用できるボディケアアイテムを紹介します。

ボディケアアイテムは、以下の5つです。

  • ボディケアにおすすめのアイテム①ボディソープ・石けん
  • ボディケアにおすすめのアイテム②ボディスクラブ
  • ボディケアにおすすめのアイテム③ボディローション
  • ボディケアにおすすめのアイテム④ボディクリーム
  • ボディケアにおすすめのアイテム⑤ボディオイル

それぞれのアイテムを解説します。

ボディケアにおすすめのアイテム①ボディソープ・石けん

ボディケアにおすすめのアイテム1つ目は、ボディソープ・石けんです。

ボディソープや石けんは、肌の汚れを落とすのに必須のアイテムになります。

刺激の強いものから弱いもの、香りの弱いものから強いものまで、種類が豊富です。

自分の肌質や好みに合ったものを選ぶようにしましょう。

刺激の強いものは、洗浄力が強く乾燥しやすいので、使用するときは注意してください。

ボディケアにおすすめのアイテム②ボディスクラブ

ボディケアにおすすめのアイテム2つ目は、ボディスクラブです。

ボディスクラブとは、肌の角質やざらつきを取り除いてくれるアイテムで、ボディソープや石けんでは落としきれない古い角質まで落としてくれます。

ボディスクラブを使った後は肌触りがよくなり、滑らかになるでしょう。

砂糖や塩など植物由来の原材料を使用しているボディスクラブが多いので、安心して使用できます。

ボディスクラブを使うときは、まず適量を手にとって、気になる箇所にくるくるとマッサージするように伸ばしてください。

ある程度マッサージできたら、あとは洗い流すだけです。

週に1〜2回の使用が目安のものが多いですが、使用頻度は商品によるので、それぞれの使用方法を確認して指示にしたがって使うようにしてください。

ボディケアにおすすめのアイテム③ボディローション

ボディケアにおすすめのアイテム3つ目は、ボディローションです。

ボディローションとは、入浴後、最初につける身体用の化粧水のことを指します。

ボディローションといってもさまざまな種類があり、例えばテクスチャーが水っぽくサラサラしたものや、逆に粘度があってとろみのあるものもあります。

自分の肌質に合わせたり、季節ごとによって種類を変えたりしてもよいでしょう。

ボディローションだけだと乾燥してしまいがちなので、次に紹介するボディクリームやボディオイルを重ねての使用をおすすめします。

ボディケアにおすすめのアイテム④ボディクリーム

ボディケアにおすすめのアイテム4つ目は、ボディクリームです。

ボディクリームはボディローションよりも油分が多いため、ボディローションよりも後に使うようにしましょう。

ボディローションで肌に水分量を与えた後に、油分でフタをすると、水分の蒸発を防いでくれます。

肌に水分が残っている状態でボディクリームを塗るのがポイントなので、ボディローションを塗った後できるだけすぐに塗るようにしてください。

ボディクリームにもさまざまな種類があるので、自分に合ったものを選ぶようにしましょう。

乾燥が気になる秋から冬にかけては、油分の多いこってりとしたタイプのボディクリームを使うことをおすすめします。

ボディケアにおすすめのアイテム⑤ボディオイル

ボディケアにおすすめのアイテム5つ目は、ボディオイルです。

ボディオイルもボディクリームと同様に油分からできていて、水分の蒸発を防いでくれるアイテムとなっています。

ボディクリームよりも伸びがよく、塗り心地もよいので扱いやすいです。

マッサージをするときの潤滑油にも使用できるでしょう。

ボディオイルは、入浴後の身体を拭いて、少し水分が残っている状態で使用するのがおすすめです。

少量の水分とボディオイルが混ざり、乳化するので肌なじみがよくなります。

ボディオイルは乾燥した肌に直接塗ってもよいので、乾燥が気になる時に気軽に塗れて、使い勝手がよいです。

ただしオイルは酸化しやすいので、直射日光を避けて涼しい場所で保管するなど、保存方法に気をつけて開封後はできるだけ早く使い切るようにしてください。

アトピーの身体を洗う時はボディタオルは必要ない?アトピーの洗い方や大人のボディケア

アトピーの身体を洗う時はボディタオルは必要ない?アトピーの洗い方や大人のボディケア

アトピー皮膚炎とは、発疹や強いかゆみの症状が交互に現れる皮膚炎のことです。

発疹やかゆみは、首・顔・肘・膝に現れやすく、悪化すると症状は全身にまで広がっていきます。

肌のバリア機能が弱まってしまい、水分が蒸発しているために、乾燥がひどい状態になっているのがアトピー皮膚炎です。

乾燥した皮膚は、通常の皮膚の状態よりもさらに、刺激物質が入り込みやすくなってしまっています。

刺激物質が入り込むと、かゆみが生じ始め、皮膚を掻いてしまいます。

すると掻いたところが傷となり、傷口から新たな刺激物質が入り込んでしまうでしょう。

かゆみが生じ、掻いて、さらに悪化してしまう悪循環に陥るのがアトピー皮膚炎の症状です。

アトピー皮膚炎の人は、皮脂のバリア機能を保つためのスキンケアが欠かせません。

たとえ症状が軽くても重くても、スキンケアを行いましょう。

アトピー皮膚炎のボディケアのコツは、皮膚を清潔に保たせることと、皮膚の潤いを保たせることです。

アトピー皮膚炎のスキンケアを解説していきます。

  • アトピーの入浴時のコツ
  • アトピーのボディケアのコツ

アトピーの入浴時のコツ

アトピー皮膚炎の入浴時のコツを解説します。

アトピー皮膚炎の身体を洗うときは、せっけんをしっかりと泡立てて優しく洗うようにしてください。

泡立てやすく質のよい泡にするために、泡立てネットを使用したり、液身体せっけんであればペットボトルを使用したりしてもよいでしょう。

いちいち泡立てるのが面倒な人や時間がない人は、泡状のせっけんを使用しても問題ありません。

使用するせっけんは、洗浄力が強すぎないものを選んでください。

適度に潤いを残してくれるタイプがおすすめです。

身体を軽く濡らしたら、指の腹で泡立てたせっけんをとって、身体を洗っていきます。

肘や膝の裏などの関節部は、きちんとのばして洗いましょう。

刺激になってしまうので、身体を洗うときはナイロンのスポンジやタオルで洗わないようにしてください。

アトピー皮膚炎の原因がカビの場合もあるので、抗カビ成分配合の洗浄剤を使用してもよいでしょう。

隅々まで洗えたら、ぬるま湯ですすぎます。

洗い流しが不十分で身体にせっけんが残っていると、刺激となって皮膚が荒れてしまう恐れがあります。

しっかりと身体に付着した汚れとせっけんを洗い流してください。

また、洗い流しやすいせっけんを使うこともおすすめです。

長時間浴槽に浸かっていると身体が温まって、かゆみが生じてしまいます。

長時間浴槽に浸かったり、浴槽の温度を高くしたりするのはやめましょう。

また、長時間のシャワーや温度の高いシャワーも同様にかゆみが起きやすくなってしまうので、できるだけ避けるようにしてください。

保湿効果のある入浴剤を使用すると、細かい部分や手の届きづらい部分も一気に保湿できるのでおすすめです。

特に、アミノ酸やセラミド、スクワラン配合のものを使用すると効果的でしょう。

身体を温める効果がある入浴剤や、皮膚が乾燥してしまう成分が配合された入浴剤は、アトピー皮膚炎には逆効果です。

浴槽から上がったら、水分を拭き取ります。

水分を拭き取るときは、刺激となって肌荒れの原因となってしまうので、擦らないように気をつけてください。

優しく、タオルで押さえ込むようにして丁寧に拭きましょう。

アトピーのボディケアのコツ

身体をせっけんで洗って、汚れや皮脂を流したので、入浴後は乾燥しやすい状態となっています。

そのため、入浴後のケアを怠ってしまうと、皮膚がすぐに乾燥してしまい、さらにかゆみや肌荒れを招くこととなってしまうでしょう。

できれば入浴後の5分以内に、ボディケアをおこなってください。

保湿剤を手のひらにとって、やさしく塗り広げていきます。

シワがある部分や関節の部分は、きちんと保湿剤を塗り込むように細部まで意識してください。

アトピー皮膚炎の人は、かゆみや肌荒れがあってもなくても、ボディケアをおすすめします。

日常的にきちんと保湿すると、症状を和らげられるでしょう。

また、保湿剤にもさまざまな種類があります。

水分量が多くよく伸びるものから、粘度があり少しベタつくものまでさまざまです。

テクスチャーは自分が使い心地のよいと思うものを選んでください。

アミノ酸やセラミド、スクワラン配合の保湿剤は、アトピー皮膚炎には特に効果的です。

ワセリンやプロペトなどの油性の保湿剤は、乾燥した皮膚に直接塗ってもあまり効果は見られません。

油性の保湿剤は、ローションや化粧水などの水分量の多い保湿剤を塗った上で、重ねて使うようにしてください。

アトピー皮膚炎の症状がひどい場合には、医師に相談してから、指定の保湿剤を使用してください。

とくに指示がなかった場合、保湿剤を乾燥している部分によく塗り広げてから、薬を塗りましょう。

まとめ

まとめ

本記事では、「ボディケアのコツ」を詳しく解説してきました。

正しいボディケアは、入浴後身体を優しく拭いた後にローション、ボディクリームの順番で塗っていくことです。

また、肌着も綿や絹など、自然由来のものをなるべく着用するようにしましょう。

アトピー性皮膚炎のボディケアのコツは、皮膚を清潔に保たせることや皮膚に潤いを保たせることが大切でした。

ぜひ本記事を参考に、ボディケアのコツをしっかりつかんで、滑らかできめ細かい肌を作っていきましょう。

miyonBeautyでは、美容・コスメ系アイテムのレビュワーを募集しています!

LINEの友達限定で、完全無料にて最新のアイテムが試せるのでぜひ登録してみてくださいね♪

SNSフォローボタン
この記事を書いた人
miyonBeauty 編集部

女性向けメディア「miyonbeauty」編集部です!
「占い」「恋愛」「コスメ」「ファッション」を中心に、女性が知りたくなるような情報を発信します。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
メイク・美容
miyonBeauty

 

この投稿をInstagramで見る

 

@miyon__beautyがシェアした投稿